イベント・募集・講習会
このページでは、防火・防災に関するイベントや各種募集、講習会等の案内をお知らせします。
詳細は、サブメニューをご覧ください。
イベント
山口県消防クラブ連合会会長表彰の伝達について
「山口県消防クラブ連合会会長表彰」とは、幼年・少年消防クラブ、婦人防火クラブといった団体やその指導者を対象とし、防火教育の推進や地域の火災予防思想の普及啓発等に関して多大に貢献した功績を称える表彰です。
受彰者や伝達の詳細については、下記をクリック!
幼年消防用活動資器材交付式
一般財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業(宝くじの社会貢献事業)により活動資器材を整備し、幼年消防クラブへ寄贈しました。
詳細は、下記をクリック!
ファイヤーキッズを開催しました
春・秋の火災予防運動に併せて、防火キャンペーン「ファイヤーキッズ」を開催しました。
詳細は、下記をクリック!
火災予防作品の入賞作品等が決定しました!
火災予防運動の取組の一環として募集した火災予防作品の入賞作品等が決定しました。
詳細は、下記クリック!
募集
令和4年度火災予防作品の募集は終了しました。
火災予防運動の取組の一環として、火災予防作品を募集します。
募集部門は、次のとおりです!
- 防火標語の部(65歳以上の方のみ)
- 火災予防ポスターの部(小中学生のみ)
- 火災予防習字の部(小中学生のみ)
- 火災予防絵画(幼稚園・保育園児のみ)
詳細はこちらからご覧ください。
2022年度全国統一防火標語の募集は終了しました。
ご家庭や職場、地域における防火意識の高揚を図ることを目的として、消防庁と一般社団法人日本損害保険協会の共催により、2022年度全国統一防火標語の募集が行われておりますのでご案内します。
2021年度全国統一防火標語 「おうち時間 家族で点検 火の始末」
応募方法詳細はこちらをご覧ください。
講習会
令和4年度第2回甲種防火管理新規講習・乙種防火管理講習を開催します。
受付は終了しました。
建物の管理権原者は、建物の用途、規模及び収容人員により、消防法第8条に規定する防火管理者を選任し、消防署へ届出する必要があります。
本消防組合では、防火管理者の資格を取得するための講習として、甲種防火管理新規講習と乙種防火管理講習を開催します。
詳細は、こちらをご覧ください。
・開催日時:令和5年3月2日(木)9時~16時(甲種新規・乙種共通)
3日(金)9時~16時(甲種新規のみ)
※甲種新規は2日間の受講となります。
・申込期間:令和5年1月23日(月)~2月10日(金)
令和4年度甲種防火管理再講習は終了しました。
ホテル、病院、物品販売店舗など不特定多数の人が利用し、消防法で定められた収容人員が300人以上となる防火対象物の甲種防火管理者は、講習受講後、5年以内ごとに甲種防火管理再講習を受講することが義務付けられています。
本消防組合では、防火管理業務を適切に実施及び維持していくための必要な知識、技能の更新を図るための講習として、甲種防火管理再講習を開催します。
詳細は、こちらをご覧ください。
・開催日時:令和4年6月24日(金) 9:00から11:00
・申込期間:令和4年5月16日(月)から6月3日(金)まで
お問合せ(予防課指導係) |
---|
0833-74-5602 |
受付時間 [平日]08:30~17:15 |