光地区消防組合 公式ホームページ

光地区消防組合

文字サイズ
>
>
>
>
危険物取扱者保安講習

危険物取扱者保安講習

  

受講案内 

 消防法(昭和23年法律第186号)第13条の23の規定による危険物の取扱作業の保安に関する講

習を次により実施します。

 

□受講対象者
 危険物の製造所、貯蔵所または取扱所において、危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者。
 なお、受講義務のない方でも免状所持者で受講希望者は受講できます。
 
□受講期限
継続して危険物の取扱作業に従事している方。
 前回の講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内に受講しなければなりません。
 ※平成31年4月1日から令和2年3月31日の間に受講した方で、令和4年3月31日までに受講
 していない方は、今年度が受講期限となります。
   
危険物の取扱作業に新たに従事する方または再び従事することとなった方
 危険物の取扱作業に新たに従事することとなった日または再び従事することとなった日から1年以内に
講しなければなりません。
 
上記のうち、従事することとなった日前2年以内に免状の交付または講習を受けている方
 免状の交付日または講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内に受講しなければなり
ません。
 
 ※受講義務者が受講期限内に受講しないときは、消防法第13条の2第5項の規定により、危険物取扱
   者免状の返納を命じられることがあります。

 

□光地区会場日程
A区分
給油取扱所(移動タンク貯蔵所(タンクローリー)を含む)において危険物の取扱作業従事する危険
扱者が対象です。
 
月 日 時 間 場 所

7月15日(金曜日)

  9:00~12:00

大和総合運動公園大会議室

(光市岩田849番地)  終了しました

 
 他地区の日程はこちら → 日程表  
             (一般社団法人山口県危険物安全協会連合会のページに移動します。)
 
C区分
給油取扱所及び石油コンビナート等以外の危険物施設において危険物の取扱作業に従事する危険物取扱
者が対象です。
 
月 日 時 間 場 所

 9月9日(金曜日)

  9:00~12:00

大和総合運動公園大会議室

(光市岩田849番地)  終了しました

9月9日(金曜日)

  13:00~16:00

大和総合運動公園大会議室

(光市岩田849番地)    終了しました

 
 ※移動タンク貯蔵所(タンクローリー)従事者は、A又はCで受講が可能です。
 
 他地区の日程はこちら → 日程表  
             (一般社団法人山口県危険物安全協会連合会のページに移動します。)
 
□オンライン講習の実施について

 通常の対面による講習受講が困難な方や受講機会を逸した方等を対象に、オンラインによる講習を

9月と12月に実施いたします。

 詳しくは山口県危険物安全協会連合会のホームページでご確認ください。

 
□受講手続き
 危険物取扱者保安講習受講申請書に必要事項を記入し、申請書裏面に受講手数料(非課税・山口県
収入証紙4,700円分)を貼って申請してください。
 
受講申請書の配布場所
 光地区防災協会(光地区消防組合消防本部内)・東出張所・北出張所の各窓口にてお渡しできます。
  
受講申請書の提出先
 光地区会場の講習申請書は光地区防災協会(光地区消防組合消防本部内)・東出張所・北出張所の各
窓口にて受付いたします。(申請受付は5月10日(火)から開始いたします。)

 

お問合せ先
  ・光地区防災協会 ☎0833-74-5602
    光市光井6-16-1 光地区消防組合消防本部内(2階)
 
  ・山口県危険物安全協会連合会 ☎083-923-7799
    山口市葵2-5-69 山口県葵庁舎内(2階)

 

光地区防災協会(消防本部予防課内)
0833-74-5602
受付時間 [平日]08:30~17:15