光地区消防組合 公式ホームページ

光地区消防組合

文字サイズ
>
>
>
>
>
火災予防作品を募集します!

令和5年度火災予防作品を募集します!

 

 次代を担う少年少女や豊富な人生経験と知識を持つ高齢者を対象として、火災予防作品を募集します。

  • 主催:山口県、公益財団法人山口県消防協会、山口県消防クラブ連合会
  • 共催:一般財団法人山口県消防設備協会、一般社団法人山口県危険物安全協会連合会
  • 後援:山口県教育委員会

募集部門

  • 防火標語の部
  • 火災予防ポスターの部
  • 火災予防習字の部
  • 火災予防絵画の部

防火標語の部

応募資格

 光市、田布施町、周南市(熊毛地域)に居住し、令和6年3月31日までに65歳以上になられる方

 

作品課題
  • 住宅防火(特に住宅用火災警報器)に関するもの。

  • 放火火災の防止に関するもの。

  • 炎にふれても火がつきにくく、燃え広がらない素材を使用した「防炎エプロン」の普及に関するもの。

  • その他火災予防に関するもの。(山火事予防に関するものは除く。) 

応募方法

 ハガキに、作品(標語)、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、生年月日、年齢、電話番号を明記の上、応募してください。

 

応募締切

 令和5年10月6日(金)必着 

 

提出先

 光地区消防組合消防本部 予防課指導係

 〒743-0011 光市光井六丁目16番1号

 

 その他
  • 応募は1人1点とします。

  • 作品は自作の未発表のものに限ります。

  • 作品の著作権は主催者に帰属します。

  • 入賞発表は令和6年2月中旬を予定しています。

火災予防ポスターの部

応募資格
  • 光市、田布施町、周南市(熊毛地域)に居住する小・中学生
  • 光市、田布施町、周南市(熊毛地域)の小・中学校に在籍する児童・生徒
作品課題
  • 住宅防火(特に住宅用火災警報器)に関するもの。
  • 放火火災の防止に関するもの。
  • 炎にふれても火がつきにくく、燃え広がらない素材を使用した「防炎エプロン」の普及に関するもの。
  • その他火災予防に関するもの。(山火事予防に関するものは除く。)
作品規格
  • 画用紙の大きさは四つ切りとし、たて長で使用してください。
  • 表現材料(クレヨン・水彩等)は自由で、使用する色の制限はありません。
  • 文字は入れても入れなくても構いません。
応募方法

 裏面に学校名、学年、氏名(ふりがな)を明記し、作品とともに「火災予防作品提出票(Word)」を提出してください。

応募締切

 令和5年10月20日(金)必着

 

提出先

 次のいずれかの場所に提出してください。

提出先 住所 連絡先
消防本部予防課 光市光井六丁目16番1号 0833-74-5602
中央消防署東出張所 田布施町大字宿井1091番地1 0820-52-3103
中央消防署北出張所 周南市大字呼坂10009番地2 0833-91-0001

 

その他
  • 応募は1人1点とします。

  • 作品は自作の未発表のものに限ります。

  • 作品の著作権は主催者に帰属します。

  • 入賞発表は令和6年2月中旬を予定しています。


火災予防習字の部

応募資格
  • 光市、田布施町、周南市(熊毛地域)に居住する小・中学生
  • 光市、田布施町、周南市(熊毛地域)の小・中学校に在籍する児童・生徒

 

作品課題
小学生の部

 1・2年生・・・「ひのもと」

 3・4年生・・・「火の用心」

 5・6年生・・・「火元点検」

中学生の部

 次のいずれか1つ

 「防災訓練」「消防設備」「火災予防」

 

作品規格
  • 書体は、小学生の部は「楷書」、中学生の部は「楷書又は行書」とします。
  • 紙は半紙の大きさとします。

 

応募方法

 学校名、学年、氏名を明記し、作品とともに「火災予防作品提出票(Word)」を提出してください。

 

応募締切

 令和5年10月20日(金)まで

 

提出先

 次のいずれかの場所に提出してください。

提出先 住所 連絡先
消防本部予防課 光市光井六丁目16番1号 0833-74-5602
中央消防署東出張所 田布施町大字宿井1091番地1 0820-52-3103
中央消防署北出張所 周南市大字呼坂10009番地2 0833-91-0001

 

その他
  • 応募は1人1点とします。

  • 作品は自作の未発表のものに限ります。

  • 作品の著作権は主催者に帰属します。

  • 入賞発表は令和6年2月中旬を予定しています。


火災予防絵画の部

応募資格

 光市、田布施町、周南市(熊毛地域)の保育園・幼稚園に在籍する園児(年長児のみ)

 

作品課題

 火災予防に関するもの。

 

作品規格
  • 画用紙の大きさは四つ切りとします。
  • 表現材料(クレヨン・水彩等)は自由で、使用する色の制限はありません。

 

応募方法

 裏面に施設名、年齢、氏名(ふりがな)を明記し、作品とともに「火災予防作品提出票(Word)」を提出してください。

 

応募締切

 令和5年10月20日(金)まで

 

提出先

 次のいずれかの場所に提出してください。

提出先 住所 連絡先
消防本部予防課 光市光井六丁目16番1号 0833-74-5602
中央消防署東出張所 田布施町大字宿井1091番地1 0820-52-3103
中央消防署北出張所 周南市大字呼坂10009番地2 0833-91-0001

 

その他
  • 応募は1人1点とします。

  • 作品は自作の未発表のものに限ります。

  • 作品の著作権は主催者に帰属します。

  • 入賞発表は令和6年2月中旬を予定しています。

 

お問合せ(予防課指導係)
0833-74-5602
受付時間 [平日]08:30~17:15