中央消防署 消防対策課 からのお知らせ
お知らせは、サブメニューをご覧ください
119番通報について
電話やファックス、電子メールなどからの119通報についてご紹介します。
次のリンクからご覧ください。
- 119番通報の方法
- 携帯電話による119番通報の方法
- 電子メールによる119番通報の方法(令和7年12月にサービスを終了)
- ファックスによる119番通報の方法
- NET119緊急通報システム
虚偽(うそ、いたずら)の通報は犯罪です!
消防法(昭和23年法律第186号)第44条第20号により「火災発生の虚偽の通報または傷病者に係る虚偽の通報をした者は30万円以下の罰金または拘留に処する。」と定められています。
虚偽通報で消防車や救急車などが出動した場合、真の災害現場への出動が遅れ、被害を大きくする可能性がありますので「うそ」や「いたずら」の通報は、絶対にやめましょう。
お問合せ(中央消防署消防対策課) |
---|
0833-74-5604 |
受付時間 24時間 |