光地区消防組合 公式ホームページ

光地区消防組合

文字サイズ
>
>
>
>
救急車の適正利用

救急車の適正利用

  救急受診判断ツール

♯7119(救急医療電話相談)※看護師等からアドバイスを受けることができる電話相談

♯8000(小児救急医療相談)外部サイト

救急受診アプリ「Q助」

救急受診ガイド2014年版 外部サイト

  

救急車の適正な利用にご協力をお願いします!

 令和4年中に、救急車が出動した件数は4,215件、医療機関へ搬送した人は3,812人となっております。(光地区消防組合管内全体)

 救急車は、24時間いつでも出動できる準備をしていますが、同時に出動できる救急車の台数や救急隊員の数には限りがあります。緊急ではないのに救急車を要請する方が多くなれば、最寄りの救急車が出動できずに到着が遅れ、救えるはずの命が救えなくなる恐れがあります。

 救急車は限られた資源です。本当に救急車を必要としている方のために、救急車の適正利用についてご理解をお願いします。

 なお、病気やケガの方の様子や、急いで病院へ連れて行った方がよいと判断された場合は、迷わずに119番通報をして救急車を要請してください。

  

こんな時には迷わず119番通報を!

 高齢者、成人、小児のそれぞれの年代の緊急性が高いと捉えるべき症状を掲載しています。

救急病院のご案内

 光地区消防組合管轄内および近隣の救急病院をご紹介します。

 受診される場合は、あらかじめ各医療機関に連絡をお願いします。

医療機関名 連絡先等
光市立光総合病院 光市光ケ丘6番1号・TEL(0833)72-1000・ホームページ
光市立大和総合病院  光市大字岩田974番地・TEL(0820)48-2111・ホームページ

医療法人 陽光会 光中央病院

光市島田2丁目22番16号・TEL(0833)72-0676 ・ホームページ
独立行政法人 地域医療機能推進機構 徳山中央病院 周南市孝田町1番1号・TEL(0834)28-4411・ホームページ
社会医療法人 同仁会 周南記念病院 下松市生野屋南1丁目10番1号・TEL(0833)45-3330・ホームページ
  • こちらへの掲載をご希望される救急告示医療機関は、警防課までご連絡ください。
お問合せ(警防課救急係)
0833-74-5603
受付時間 [平日]08:30~17:15